Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/genko/life-time-value.com/public_html/style/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/modules/aioseop_opengraph.php on line 825
無添くら寿司の無添加は本当なのか? くら寿司との違いは何? | マザッター雑報

無添くら寿司の無添加は本当なのか? くら寿司との違いは何?

くら寿司 外観

実は私も個人的に、無添くら寿司という名前は気になっていたので、ちょっと興味がありました。

というか、実際に無添加かどうかは別として、このニュースのキモは

【一部上場企業が一般人の個人情報開示を求めた】

というところなのでしょうが。

くら寿司がソニーを訴えた?

大手すしチェーン「無添くら寿司」を運営する東証一部上場の飲食企業「くらコーポレーション」が、プロバイダー業者「ソニーネットワークコミュニケーションズ(ソネット)」を相手取り、インターネット掲示板上に「無添という表現はイカサマくさい」などと書き込んだ人物の情報開示を求めた訴訟の判決が12日、東京地裁であった。

宮坂昌利裁判長は「書き込みは、くら社の社会的評価を低下させるものではなく、仮に低下させるとしても、書き込みには公益性があるため違法性はない」として、請求を棄却した。

判決によると、平成28年3月、株式情報を扱う掲示板に、ソネットのプロバイダーを利用する何者かが「ここは無添くらなどと標榜(ひょうぼう)するが、何が無添なのか書かれていない。揚げ油は何なのか、シリコーンは入っているのか。果糖ブドウ糖は入っているのか。化学調味料なしと言っているだけ。イカサマくさい。本当のところを書けよ。市販の中国産ウナギのタレは必ず果糖ブドウ糖が入っている。自分に都合のよいことしか書かれていない」などと書き込んだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/12926379/

 

正確に言うと、【無添くら寿司】を運営する東証一部上場の飲食企業「くらコーポレーション」が、プロバイダー業者「ソニーネットワークコミュニケーションズ」つまり【ソネット】を訴えたということです。

一言で言うなら、

書き込みをした人の情報開示を求めた

ということですね。

 

無添くら寿司について

 

公式ホームページを見てみると、無添くら寿司とくら寿司との違いはないというか、今は

くらコーポレーションの運営する回転寿司の店舗が『無添くら寿司』

ということなんですね。

同じ回転寿司で無添蔵という店舗もあるようです。同じくら寿司グループです)

 

スポンサーリンク

 

無添くら寿司の『無添』とは何か?

それにしても、無添くら寿司の『無添』って何なんでしょうね?

無添加なら無添加と書けばいいのに、と私のような一般人は思ってしまうのですが。

 

で、調べてみたら、そもそも2010年10月にガジェット通信さんで取り上げられています。(笑)

ガジェット通信さん

添加物使ってるのに“無添”とはこれいかに

http://getnews.jp/archives/79566

 

この記事を見て知りましたが、回転むてん丸くんというイメージキャラクターがいるんですね。(笑)

私は普段くら寿司に行かない(近くにない)のでこれもしらなかったのですが、店内で流れているらしいイメージソングまである模様。

更に調べてみると、2007年のYahoo!知恵袋に、

無添くら寿司の無添ってどういう意味ですか?

という質問スレが経っており、(⇒https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213096612)

また更に、2013年にもYahoo!知恵袋に、

無添くら寿司は本当に全てが無添加ですか?

という質問がありますね。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14108399894

 

やはり皆、気になりますよね。

 

公式ホームページに無添の答えがあった

実際に、無添くら寿司のホームページに行ってみると、

すべての食材から四大添加物を排除します

という文言を大きく載せています。

⇒http://www.kura-corpo.co.jp/quality/safe.php

 

その四大添加物というのは、

化学調味料・人工甘味料・合成着色料・人工保存料

だそうです。

もし、これが本当ならお客さんの「安心・安全」を考えているというのも、あながち嘘ではなさそうですが・・・。

 

でも、その四大添加物以外にも、たくさんある添加物の中からどれだけのものを使っているのかは書いていないので、わかりません。

恐らく、その辺の情報を開示していないため、「イカサマくさい」という書き込みにも一定の妥当性があると認められたのでしょうね。

 

スポンサーリンク

 

無添くら寿司の無添加は本当なのか? に対するネットの反応

 

判決は妥当だとする一方で、ある程度名の知られた企業が個人の情報開示を要請したことが怖いという意見もありました。

 

また、一般人を委縮させるためなのでは、ということを窺わせるような意見も…。

まとめ

思っていたより反応が少なかったのは、上にある通りに今更感があるからでしょうか?

東京地裁が却下したというのは妥当だという声がほとんどでしたね。

法律に照らし合わせた結果ですから、実際に妥当だということなのでしょう。

 

まあ、これはネットで活動している人の声を拾ったからということもあるでしょうが、それにしても企業が個人の情報開示を要請して、その人を訴えるつもりだったんでしょうか。

それはそれで、ちょっと怖いですね。

皆さんも書き込み内容が度を超えないように気をつけてくださいね。

 

ニュース

Posted by tosaka


PAGE TOP